腕時計,時計,時計用語辞典,腕時計用語辞典,腕時計豆知識,豆知識,用語辞典,辞典,調べる,について,とは,歴史,ブランド時計,モデル,時計店,専門店
      
     
	
  
    | 
      
        | ≪ケースとは≫ →ダイアルやムーブメントなどを内臓している外装部品。ムーブメントなどをチリやホコリ、衝撃から保護している。
 |  | 
  
    | 
        
          |  | (1)ステンレススチール(SS) →合金鋼で、鉄に少なくとも10.5%以上のクロムを含んでいる。「Stainless」=「錆びない」という名のごとく、錆びにくい性質。100%リサイクル可能というところも魅力。
 |  
          | OMEGA (オメガ) |  |  | 
  
    |  | 
        
          |  | (4)チタニウム(TI) →銀白で金属光沢を持つ金属。鋼鉄と同等の強度を持ち、軽く、耐摩耗性、耐久性、耐蝕性や耐熱性に優れ、金属アレルギーを起こしにくい素材といわれている。
 |  
          | IWC (アイダブリューシー) |  | 
  
    | 
        
          |  | (5)セラミックス →基本成分が金属酸化物の熱処理により焼き固められた焼結体。独特の光沢を持ち、耐熱性に優れ、金属より軽く、プラスチックより重い素材。語源は、ギリシャ語「keramos」(粘土を焼き固めたもの)といわれている。
 |  
          | CHANEL (シャネル) |  | 
        
          |  | (6)ゴールドプレート(GP) →金メッキのことで本物の金を高圧プレートし、コーティングする表面処理。電気分解により金をミクロン単位で付着させたもの。使用しているうちに剥がれてくることがある。
 |  
          | FOLLI FOLLIE (フォリフォリ) |  | 
  
    | 
        
          |  | (7)イエローゴールド(YG) →金75%に銀と銅を25%混ぜた合金で、銀と銅の割合は同じ位混入される。ゴールドの中では一般的に最もよく使われている色。柔軟で腐食しにくい性質を持つ。
 |  
          | PANERAI (パネライ) |  | 
        
          |  | (8)ホワイトゴールド(WG) →金75%に銀、亜鉛、ニッケルまたはパラジウムを25%混ぜた合金。銅を加えないことで、白っぽい、プラチナや銀のような色になる。
 |  
          | BREGUET (ブレゲ) |  | 
  
    | 
        
          |  | (9)ピンクゴールド(PG) →金75%に銀と銅を25%混ぜた合金で、銀よりも銅が多めに混入されるのが特徴。(パラジウムが混ざっている場合もある。)銅が多めに混入されいることで、淡く赤みがかった色合いになる。
 |  
          | AUDEMARS PIGUET (オーデマピゲ) |  |  |